忍者ブログ

HDD交換-HDD交換方法マニュアル

HDD換装の方法とHDDデータのフルバックアップコピーの方法に関しての実践的マニュアルを紹介する日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HDD交換マニュアル更新作業中

「HDD換装マニュアル」というハードディスクをクローンコピーして、それを格安に確実に行う為のマニュアル作成より早1年が経過しました。


元々は、ある法人の社長に、ハードディスクの交換のやり方を教える為に作成した業務用マニュアルになるわけですが、当時マーケティングの視点より、WindowsXPという古いOSの需要をメインに想定して作成しました。


なんとなく解説もわかったりできたのですが、ソフトのバージョンが新しくなったりしたり、新しいOSであWindows7の場合などもマニュアルがある方が助かるというリクエストがありました。


現在、最新バージョンのフリーソフトを使用して、Windows7のOSで、250GBのHDDを500GBにクローンコピーして、HDD換装させた場合にベンチマークソフトを使用してどのくらいパフォーマンスが上がるのか?


などの感じで、マニュアルを新規作成しております。まだ更新までは至りませんが、このマニュアルを手にされた人で、「初めて挑戦したが、その後段々人生楽しくなってきた」という人もいらっしゃいましたので、情報が古くならないように、あえて最新バージョンのソフトを使用して、HDD換装前の状態でベンチマークを測定しておき、交換した後でどうなったのか?


具体的かつ客観的なデータを参照することにより、業者として優位になれるような、自信の部分で不安も減るような内容になっております。


どうしても慣れの部分で、慣れていないとHDDを交換した後で、それがきちんとできているのか不安になったりすることもあるものです。


たとえば、会社の上司のパソコンなどを作業して、不具合が出るとそこで気まずい思いもされるでしょうから、ソフトを使用して、目に見えないパフォーマンス数字が落ちていないことを確認できることが重要だと考えました。


1年前の古いマニュアルに追加でまた1つマニュアルを増やすことにより、より勉強もできる実践マニュアルとなっております。


現在換装まで終了しておりますので、パーティションなどの操作を追加作業していく予定になりますので、早ければ4月度に追加となりますので、予告しておきます。

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

■無料マニュアル

はじめまして
下記の無料のマニュアルも
ご利用ください。

初めてのSSD換装
クローンコピー方法解説


↑ クリックでジャンプします
いまだ勘違いの多いけれども
1番確実なSSD換装方法


↑ クリックでジャンプします

HDDコピー方法とHDD
交換方法マニュアルHP


↑ クリックでジャンプします

SEOに強い
ホームページ作成


↑ クリックでジャンプします

2/16までタダ

クローンコピーデュプリケーター

AREA MrClone 搭載可能HDD S-ATA形状 2台 接続USB2.0 e-SATA デュプリケーター機能搭載 SD-SSU2E-G1

新品価格
¥3,890から
(2011/2/1 21:05時点)


HDDを2台接続してクローンコピーできる専用機器です。
HDDを取り外す事は必須ですが、ソフトなしでワンタッチ自動でやってくれます。

外づけ用HDDケース

タイムリー GROOVY 2.5"HDD CASE IDE接続2.5"HDD専用/シルバー IDE-CASE2.5 SL

新品価格
¥780から
(2011/2/1 21:19時点)


IDEインターフェース用の外付けHDDケースです。
送料がお得ですので、アマゾンがお勧めです。

タイムリー GROOVY 2.5"HDD CASE SATA接続2.5"HDD専用/ブラック SATA2-CASE2.5 BK

新品価格
¥880から
(2011/2/1 21:25時点)


上記はSATA用になります。

噂のマニュアル

腰痛改善・解消「福辻式」

↑ クリックでジャンプします
パソコン作業する人に腰痛持ちが多いですので、治しましょう

フリーエリア

フリーエリア

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- HDD交換-HDD交換方法マニュアル --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ